ミニマリスト主婦の私が使っている『洗濯洗剤』を紹介します。
肌が強くないので、自然系の洗濯洗剤をずっと選んでいます。
洗濯に使う4つのモノを順番に紹介します。
洗濯マグちゃん

最近すごく人気になっている『洗濯マグちゃん』です。ご存知の方も多いかもしれないですね。
数年前にママ友がおすすめと聞いてから使っています。
この『洗濯マグちゃん』を洗濯の時に入れておくだけで、洗濯洗剤入らずで洗濯物や洗濯機の汚れも落ちるというモノです。
『洗濯マグちゃん』は1年間同じものが繰り返し使えるので、とってもエコな商品です。
私は、『洗濯マグちゃん』だけだとなんだけ不安で、洗濯洗剤と過炭酸ナトリウムを併用しています。
今使っている洗濯洗剤がなくなりそうなので、『洗濯マグちゃん』だけに移行しようかと思っています。
method LAUNDRY DETERGENT メソッド ランドリーディタージェント

2013年5月に初めてアメリカのナチュラル系通販サイトiHerb.comで購入した、植物をベースに作られた『method LAUNDRY DETERGENT メソッド ランドリーディタージェント』をずっと使っています。
このボトルを最初に買ってからは、その後は、1,020mlと大容量の『method LAUNDRY DETERGENT詰替洗剤』を買って、詰め替えして使っています。
ポンプ式でボトルの上の部分をプッシュすると、洗剤が出てくるので、計量いらずで便利で気に入ってます。
method LAUNDRY DETERGENT 300mlボトル
- 300ml
- 価格:$8.45(2013年5月購入時)
method LAUNDRY DETERGENT 詰め替え1,020ml
- 1,020ml
- 価格:2,654円(2019年7月購入時)
『method LAUNDRY DETERGENT詰替洗剤』は、8倍濃縮の洗濯洗剤で家族3人で毎日洗濯をして、半年程度持ちます。
シャボン玉 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤

『シャボン玉 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤』は、最初に洗濯槽の掃除の為に購入しました。
それからこの『シャボン玉 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤』をリピート購入していて、毎日の洗濯に大さじ2程度入れています。
塩素系の漂白剤は、色柄物に使えないという縛りが嫌なので、ずっと酸素系の漂白剤を使っています。
シャボン玉 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤
- 重量:750g
- 価格:円(ウェルシア2020年1月購入時)
子供の制服のエリ汚れがわりと頑張って洗わずに「まあ及第点」ぐらいになるので使っています。
『シャボン玉 過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤』毎日使うことで、洗濯槽も汚れにくいそうです。
キッチン系の漂白・除菌・消臭にも使えるので、マルチなのでいいですね。
ホームクリーニング エマール

『ホームクリーニング エマール』です。
『ミニマリストが服を買う時に大切にする7つのポイント』で書いたように、クリーニングに出す服はほぼ持っていないのですが、子供の制服の手洗いに使っています。
使う機会も少なくあと残り少ないので、なくなったらエマールはこれで終了かなと思っています。
捨てるほどいらないモノでもはないので、使い切って終わり、ですね。